面積(めんせき)4 多角形(長方形と正方形)    
こんかいは長方形と正方形でできた多角形の面積です。

  とき方のコツ
  長方形と正方形でできた多角形の面積は、補助線を引くと分かりやすい。
  6cm
6cm


3cm
15cm
この多角形の面積をもとめましょう。

 6cm
6cm


3cm
      15cm
各辺の長さは引き算をすることで分かりますね。

面積の出し方は、いくつかあります。
下に@ABのやり方を書きます。

 6cm
6cm


3cm
15cm
@
補助線(ほじょせん)をたてに引いてみます。
正方形の面積は
=
36(cm

長方形の面積は
3×9=27(cm

あわせると
36+27=63(cm

答え・・・・63cm

 6cm
6cm

3cm
15cm
A
補助線を横に引きます。長方形が2つできます。

下の長方形の面積は
3×6=
18(cm
下の長方形の面積は

3×15=45(cm

あわせると
18+45=63(cm

答え・・・・63cm

 6cm
6cm

3cm
15cm
B
図のように補助線を引きます。

大きい長方形の面積は
6×15=
90(cm
白い長方形の面積は

3×9=27(cm

大きい長方形から白い長方形を引くと
90−27=63(cm

答え・・・・63cm


上の3つのやり方のどれでといてもいいです。
早くできる方法でときましょう。
この面積をもとめましょう。

これも補助線(ほじょせん)を引きましょう。
大きい長方形の面積から、中の正方形の面積を引くといいですね。

大きい長方形の面積は
6×8=
48(cm

中の正方形の面積は
=
(cm


大きい長方形の面積から、中の正方形の面積を引くと
48=39(cm

答え・・・・39cm
この面積をもとめましょう。

これも補助線(ほじょせん)を引きます。
大きい長方形の面積から、中の正方形と長方形の面積を引くといいのです。

大きい長方形の面積は
10×16=
160(cm

左の長方形の面積は
7×4=
28(cm


右の正方形の面積は
=
(cm


大きい長方形の面積から、中の長方形と正方形の面積を引くと
160
28−9=123(cm

答え・・・・123cm

補助線の引き方はいくつかあります。
早くできるやり方でとくといいでしょう。


さあ、これで正方形と長方形でできた多角形の面積がスイスイとだせますね♪
さんすう・もくじ    Leeのきょうざいかん     チョコのアイコンはQween's Free Worldより