テスト かんじのよみ 6−1その2
( 月 日 なまえ ) 答えはここ
| 1 | いしを【割】( )るのは むずかしい。 |
| 2 | かのじょが し【揮】( )をした。 |
| 3 | えいがの 【筋】( )は しっている。 |
| 4 | かれは 【権】( )りょくを もっていた。 |
| 5 | しあいは 【延】( )きしました。 |
| 6 | かいしゃの 【株】( )がさがった。 |
| 7 | 【貴】( )ぞくのちからが よわくなった。 |
| 8 | これが わがやの【系】( )ずです。 |
| 9 | 【沿】( )どうに ひとがおおぜいいた。 |
| 10 | せんたくものを 【干】( )した。 |
| 11 | はんけつには 【疑】( )もんがある。 |
| 12 | かのじょは 【敬】( )ごを つかった。 |
| 13 | これが かわのすい【源】( )です。 |
| 14 | みんな 【我】( )さきににげた。 |
| 15 | このほんは 八【巻】( )まである。 |
| 16 | こ【吸】( )が あらくなった。 |
| 17 | じこについて 【警】( )さつできかれた。 |
| 18 | かのじょは たいへん 【厳】( )しい。 |
| 19 | この【劇】( )を みたい。 |
| 20 | それは 【憲】( )ぽうに かいてある。 |