テスト かんじをかく 5−3その2
( 月 日 なまえ ) 答えはここ
| 1 | いい【せい】( )度を つくろう。 |
| 2 | かれは 【せい】( )神てきに つよい。 |
| 3 | そこに 台を【せっ】( )置した。 |
| 4 | しょうかい【じょう】( )が きた。 |
| 5 | かのじょは ぬのを【お】( )った。 |
| 6 | 【せい】( )治に かんしんをもとう。 |
| 7 | なにか 【しつ】( )問は ありませんか。 |
| 8 | 手【じゅつ】( )して びょうきはなおった。 |
| 9 | かれは かんがえを【の】( )べた。 |
| 10 | わたしは ねこを【か】( )っている。 |
| 11 | あなたに 【に】( )た ひとがいる。 |
| 12 | かれは れきしの知【しき】( )がある。 |
| 13 | かれらを 【しょう】( )待した。 |
| 14 | その校【しゃ】は もくぞうです。 |
| 15 | かのじょは こたえを【しめ】( )した。 |
| 16 | 順【じょ】( )よく ならぼう。 |
| 17 | 【しゅう】( )学りょこうが ちかい。 |
| 18 | その基【じゅん】( )は なんですか。 |
| 19 | どうぶつは 【た】( )えてしまった。 |
| 20 | 【そう】( )合てきに かんがえましょう。 |