テスト 漢字3年ー11の読み
( 月 日 なまえ )
| 1 | これでわが社は安【泰】( )だ。 |
| 2 | あいての【挑】( )発にのってはいけない。 |
| 3 | 天気がいいので【洗】( )濯をした。 |
| 4 | 彼には【懲】( )罰をあたえよう。 |
| 5 | 【但】( )し、それにはじょうけんがあります。 |
| 6 | この部屋からの【眺】( )望がいい。 |
| 7 | 【棚】( )の商品のせいりをした。 |
| 8 | かれは大物を【釣】( )った。 |
| 9 | そのじけんは【痴】( )情のもつれでおきた。 |
| 10 | かれは【勅】( )使として海外に行った。 |
| 11 | その事件について【逐】( )一ほうこくしてください。 |
| 12 | 【朕】( )とは天皇や国王の自称である。 |
| 13 | そうして村の【秩】( )序がたもたれた。 |
| 14 | この地方では【貝】( )塚がはっけんされた。 |
| 15 | 彼が【嫡】( )男です。 |
| 16 | はくさいを【漬】( )けるとおいしい。 |
| 17 | 【衷】( )心よりおくやみ申しあげます。 |
| 18 | この家は何【坪】( )ありますか。 |
| 19 | 【弔】( )電がたくさんきた。 |
| 20 | 私がここの【亭】( )主です。 |